$\gdef\bun#1#2{\dfrac{#1}{#2}}$ $\gdef\Bun#1#2{\bun{#1}{#2}}$ $\gdef\punit#1{\ [\mathrm{#1}]\,}$ $\gdef{\d}{\mathop{d}{}}$ $\gdef\dx{dx}$ $\gdef\dy{dy}$ $\gdef\dt{dt}$ $\gdef\dv{dv}$ $\gdef\dr{dr}$ $\gdef\dV{dV}$ $\gdef\dP{dP}$ $\gdef\dT{dT}$ $\gdef\dU{dU}$ $\gdef\dI{dI}$ $\gdef\boldrm#1{\mathrm{#1}}$ $\gdef\rmA{\boldrm{A}}$ $\gdef\rmB{\boldrm{B}}$ $\gdef\rmC{\boldrm{C}}$ $\gdef\rmD{\boldrm{D}}$ $\gdef\rmE{\boldrm{E}}$ $\gdef\rmF{\boldrm{F}}$ $\gdef\rmG{\boldrm{G}}$ $\gdef\rmH{\boldrm{H}}$ $\gdef\rmI{\boldrm{I}}$ $\gdef\rmJ{\boldrm{J}}$ $\gdef\rmK{\boldrm{K}}$ $\gdef\rmL{\boldrm{L}}$ $\gdef\rmM{\boldrm{M}}$ $\gdef\rmN{\boldrm{N}}$ $\gdef\rmO{\boldrm{O}}$ $\gdef\rmP{\boldrm{P}}$ $\gdef\rmQ{\boldrm{Q}}$ $\gdef\rmR{\boldrm{R}}$ $\gdef\rmS{\boldrm{S}}$ $\gdef\rmT{\boldrm{T}}$ $\gdef\rmU{\boldrm{U}}$ $\gdef\rmV{\boldrm{V}}$ $\gdef\rmW{\boldrm{W}}$ $\gdef\rmX{\boldrm{X}}$ $\gdef\rmY{\boldrm{Y}}$ $\gdef\rmZ{\boldrm{Z}}$ $\gdef\Deg{^{\circ}}\!$ $\gdef\DegC{\,{}^{\scriptsize\circ\!}\rmC}$ $\gdef\punitDegC{\punit{{}^{\scriptsize\circ\!}\rmC}}$ $\gdef\neareq{\fallingdotseq}$ $\gdef\mss{\punit{m/s^2\,}}$ $\gdef\ms{\punit{m/s}}$ $\gdef\s{\punit{s}}$ $\gdef\m{\punit{m}}$ $\gdef\mm{\punit{m^2}}$ $\gdef\mmm{\punit{m^3}}$ $\gdef\rad{\punit{rad}}$ $\gdef\N{\punit{N}}$ $\gdef\J{\punit{J}}$ $\gdef\cal{\punit{cal}}$ $\gdef\W{\punit{W}}$ $\gdef\g{\punit{g}}$ $\gdef\kg{\punit{kg}}$ $\gdef\K{\punit{K}}$ $\gdef\Hz{\punit{Hz}}$ $\gdef\C{\punit{C}}$ $\gdef\A{\punit{A}}$ $\gdef\V{\punit{V}}$ $\gdef\mol{\punit{mol}}$ $\gdef\NA{N_{\rmA}}$ $\gdef\CV{C_{\rmV}}$ $\gdef\CP{C_{\rmP}}$ $\gdef\Pa{\punit{Pa}}$ $\gdef\SUB#1{_{\mathrm{#1}}}$ $\gdef\vec#1{\overrightarrow{#1}}$ $\gdef\dvec#1{\overrightarrow{#1}}$ $\gdef\stext#1{\text{\small #1}}$ $\gdef\sinh{\sin\theta}$ $\gdef\sinx{\sin x}$ $\gdef\siny{\sin y}$ $\gdef\cosh{\cos\theta}$ $\gdef\cosx{\cos x}$ $\gdef\cosy{\cos y}$ $\gdef\tanh{\tan\theta}$ $\gdef\tanx{\tan x}$ $\gdef\tany{\tan y}$ $\gdef\in{^{\,\mathrm{in}}}$ $\gdef\out{^{\,\mathrm{out}}}$ $\gdef\net{^{\,\mathrm{net}}}$ $\gdef\max{_{\mathrm{max}}}$ $\gdef\min{_{\mathrm{min}}}$

三角関数 数学

三角関数

羽白 いむ

東京大学医学部医学科卒 現役医師
数学のトリセツ共著者
東大指導専門塾鉄緑会 物理・数学科元講師

三角関数の定義

単位円を用いて

$x$ 軸の正の部分を始線とし,半径 $1$ の円(単位円)を考えます。円周上に点 $\rmP$ をとり,角 $\theta$ の動径 $\rmO\rmP$ を考えましょう。

三角関数の定義は,単位円周上に $x$軸となす角が $\theta$ となるよう動径 $\rmO\rmP$ をとったとき,次のようになります。

三角関数の定義

単位円において,

$$\begin{aligned} &\sin\theta=\stext{$\rmP$ の $y$ 座標}\\ &\cos\theta=\stext{$\rmP$ の $x$ 座標}\\ &\tan\theta=\stext{$\rmO\rmP$ の傾き} \end{aligned}$$

関数として考える

$\rmP$ の位置によって $\theta$ は変化しますから,$\theta$ の値によって $\sin\theta$,$\cos\theta$,$\tan\theta$ の値も変化します。つまり,$\sin\theta$,$\cos\theta$,$\tan\theta$ は $\theta$ の関数になることがわかります。

このように考えたものを三角関数といい,三角比と同じような意味合いで用いられます。

羽白

関数として考えていきましょうね!というだけで,考え方はこれまでの三角比と同じです!

三角関数の相互関係

各種公式

三角比と同様に,次の公式が成り立ちます。

三角関数の基本公式

以下の関係式が成り立つ。

$$\begin{aligned}&\stext{①\ $\sin^2\theta+\cos^2\theta=1$}\\&\stext{②\ $\tan\theta=\bun{\sin\theta}{\cos\theta}$}\\&\stext{③\ $\tan^2\theta+1=\bun{1}{\cos^2\theta}$}\end{aligned}$$

羽白

特に ① と ② は速やかに使いこなせるようにしておきましょう。

三角関数の性質

三角関数の表現方法

三角関数を効率的に扱うため,三角関数の性質を理解しておきましょう。たとえば,次のような関係を考えてみましょう。

$$\cos(\pi-\theta)=-\cos\theta\text{\quad…\ ①}$$

この式の左辺は $\cos(\pi-\theta)$ となっていますが,実はこの式は $-\cos\theta$ と変形することができます。どちらの方が簡単ですか?

後者のほうがわかりやすいです!

生徒
羽白

さて,なぜこのようになるのでしょうか。

単位円で考える

単位円周上に適当に角 $\theta$ の動径をとって考えてみましょう。

動径 $\rmO\rmP$ を図のようにとるとき,角 $(\pi-\theta)$ の動径 $\rmO\rmQ$ も図のように表すことができますね。

さて,

$$\cos(\pi-\theta)=\stext{(点 $\rmQ$の $x$ 座標)}$$であるわけですが,点 $\rmQ$ は $y$ 軸を対称の軸として点 $\rmP$ と対称な点です。

ということは,

$$\cos(\pi-\theta)=\stext{(点 $\rmQ$の $x$ 座標)}=-\stext{(点 $\rmP$の $x$ 座標)}$$です。

羽白

単位円がないとこのあたりは考えづらいですね。

ここで,

$$\stext{(点 $\rmP$の $x$ 座標)}=\cos\theta$$なので,

$$\begin{aligned}\cos(\pi-\theta)&=\stext{(点 $\rmQ$の $x$ 座標)}\\&=-\text{(点 $\rmP$の $x$ 座標)}\\&=-\cos\theta\end{aligned}$$となり,① の式の成立が確認できますね。

その他の関係式

以下に,代表的な性質をまとめました。各関係式は丸暗記するのではなく,上のように単位円を用いた考え方を理解し,すぐに導けるようになっておきましょう。

羽白

覚えないでください!!その場で単位円をかいて,10秒くらいで導けるようにしておきましょう。

いろいろな関係式

① $\theta+2n\pi$ について

$$\begin{aligned}\sin(\theta+2n\pi)&=\sin\theta\\ \cos(\theta+2n\pi)&=\cos\theta\\ \tan(\theta+2n\pi)&=\tan\theta\end{aligned}$$

② $-\theta$ について

$$\begin{aligned}\sin(-\theta)&=-\sin\theta\\ \cos(-\theta)&=\cos\theta\\ \tan(-\theta)&=-\tan\theta\end{aligned}$$

③ $\theta+\pi$ について

$$\begin{aligned}\sin(\theta+\pi)&=-\sin\theta\\ \cos(\theta+\pi)&=-\cos\theta\\ \tan(\theta+\pi)&=\tan\theta\end{aligned}$$

④ $\pi-\theta$ について

$$\begin{aligned}\sin(\pi-\theta)&=\sin\theta\\ \cos(\pi-\theta)&=-\cos\theta\\ \tan(\pi-\theta)&=-\tan\theta\end{aligned}$$

⑤ $\theta+\bun{\pi}{2}$ について

$$\begin{aligned}\sin\left(\theta+\bun{\pi}{2}\right)&=\cos\theta\\ \cos\left(\theta+\bun{\pi}{2}\right)&=-\sin\theta\\ \tan\left(\theta+\bun{\pi}{2}\right)&=-\bun{1}{\tan\theta}\end{aligned}$$

⑥ $\bun{\pi}{2}-\theta$ について

$$\begin{aligned}\sin\left(\bun{\pi}{2}-\theta\right)&=\cos\theta\\ \cos\left(\bun{\pi}{2}-\theta\right)&=\sin\theta\\ \tan\left(\bun{\pi}{2}-\theta\right)&=\bun{1}{\tan\theta}\end{aligned}$$

羽白

繰り返しになりますが,覚えないで!!単位円をかいてすぐに導けるように練習してください!

-三角関数, 数学