ベクトル

ベクトルの基本演算

まずはベクトルの基本的な考え方について!向きを含めた数量の扱いに慣れていきましょう…!実数と同じように扱えるところも多いです!

ベクトルと平面座標

座標を導入してベクトルの扱い方を考えていきます。特に成分表示にはしっかりと慣れておきましょう。物理では,速度や加速度,力を成分表示で考えることがあります!

数学でもとっても重要な内容ですが,物理では仕事について考える際に登場します。そもそも仕事が内積を用いて定義されるので,このセクションの内容を理解しておくことで物理の力学の深い理解に直結します!

位置ベクトル

物理の「重心」の分野を学習する際に重要な内容を一通り学びます!ここの内容が理解できていると,重心を学ぶときに出てくる各種の式がスムーズに理解できるようになります!

ベクトルと空間座標

3次元空間での物体の運動を議論する際には,3次元空間に対応したベクトル表記が必要となります。とはいえ,成分が1つ増えるだけで基本的には2次元と同じですのでさっと理解しておきましょう!